レンタカーで乗鞍高原の温泉旅館へ・・・


オデッセイで乗鞍高原へ向かいました。旅館(山水館信濃)はゲレンデサイドで露天風呂もあり、料金もお手頃でお勧めです。
ゲレンデは鳥居尾根ゲレンデは圧雪コース・コブコースともにまずまずの滑り応えですが、その他のコースは緩斜面が多く半日位で飽きてしまいます。
                



御岳山をバックに野麦峠スキー場にて


2日目には野麦峠スキー場へ行きました。整備された中〜急斜面が多く、コブ好きには少しものたりませんが、飛ばし屋にはピッタリと思います。
晴天にめぐまれると御嶽山・乗鞍岳・北アルプス(槍〜穂高)の大パノラマが望めます。
                



新東山プリンスホテルからプリンス・ゴンドラに乗り込む


新東山プリンスホテルの目の前からゴンドラに乗れます。週末でしたが、ゴンドラ・リフトの待ち時間はまったくなく快適なスキーを楽しみました 。
ゴンドラは3人ずつ背中合わせに乗るタイプです。
                



1日目は濃霧の中で遭難ごっこを楽しむ・・・?


1日目は山頂付近は曇りで、最終のリフトで山頂まで登ったあと濃霧につつまれて遭難状態となりました。木の1本もはえていない斜面で右も左も白一色で深雪の中で途方にくれました。
音のする方向へ進んでいくとコースから大きく外れていたものの、ゴンドラ降り場の上方に出てきて何とか生還いたしました。
                



東山ゴンドラ降り場からニセコ・アンヌプリ山頂を望む


2日目・3日目は連続の快晴に恵まれ、ニセコアンヌプリの山頂までスキーを担いで登りました。山頂からは北側の展望が開け、日本海が望めました。
山頂から南側のコース外の大斜面を滑降しました。晴天のためやや重たい深雪でした。
                



羊蹄山をバックにニセコ・スキー場1000m台地にて


ゴンドラ降り場の1000m台地から山頂にかけては木がほとんど生えていない雪の大斜面で、常に羊蹄山を正面にのぞみ、ニセコならではスケールの大きなスキーが楽しめます。
ただし、1月・2月は吹雪の日が多いので、長期休暇のとれない我々は3月に行くのがもっとも無難な方法です。
                


最初のページへ進む


アーリーバード写真集に戻る

テニスクラブのメインページへ戻る


ナイター定期練習のご案内と申込み

テニス合宿andスキーツアーのご案内と申込み

滝口外科胃腸科整形外科


Who's Who コーナーへ戻る


AKIRA TAKIGUCHI
akira@takiguchi.or.jp

Copyright 1996 AKIRA TAKIGUCHI
1996年9月22日
最新改訂日時 1999年3月22日